周年記念モザイクアート

周年記念モザイク

周年記念行事モザイクアート壁画

周年行事とは、学校や企業創立の節目に行われる行事で、創立10 周年、創立75周年など、10 年ごとの大きな節目や、縁起良いとされる吉数(きちすう)にあたる節目に実施するイベント行事です。

ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)の周年記念行事制作では、これまで主に、公立小学校の周年記念行事において、全校児童参加で実施する、[全校制作]モザイクアート壁画制作の企画〜実施まで一連の作業を事業としてお手伝いをさせていただいております。

小学校「周年記念」行事・全校制作

ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)の[全校制作モザイクアート壁画]は、ガラスやタイルなど、硬質な材料を割ったもの(モザイクピース)で創るアート技法です。写真を加工したフォトモザイクアートではありません。モザイクは、絵具で紙に描く技法とは異なり、タイルなどを(割る)や、(硬いものを切る)、(硬いもので描く)といった非日常的な感覚を味わえます。
小さなモザイクアートの”カケラ”がみんなの力で繋がって大きな画面が生まれる。共同制作が完成すると、「わぁ〜」と子どもたちの歓声が起こります。モザイクアート壁画制作が音楽や、スポーツイベントと違うのは、学校に残る作品をみんなで作ること。小学生の「今」を「形」ある思い出に刻む制作法は、長年美術とモザイクアートの研究に専念してまいりましたナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)の特徴です。

子どもと、先生や地域の皆さんも一緒になって[つながり]を創出するモザイクアート

モザイクアート壁画制作は、子どもも、担任の先生も、地域のみなさんも一緒になって楽しめる行事です。モザイクピース(テッセラ)がつながって大きな作品となり、壁画が完成する感動もひとしお。未来につなぐ芸術表現と言えるでしょう!完成後、学校に訪れる地域の方からも、感動のお声が湧き上がります。

小学校周年記念行事 タイルアート壁画 七歩美モザイコ
周年記念モザイクアート壁画制作 
子ども主体の制作法です。作りながら[子どものアイデア]をその場で反映し、[形]にしていきます。ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)

ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)周年記念モザイク事業の取り組み

これまで主に、公立小学校周年記念行事において、モザイクアート壁画制作プロジェクトをデザイニングさせていただきました。3000名を超える児童や担任の先生、地域の皆さんが一体となって、夢のあるモザイクアート壁画制作を短い期間内に完成させています。
ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)指導の特徴は、子ども主体の制作であること。ご要望次第ですが、職人が仕上げをまとめたり、芸術家の制作一部に子どもが参加する形式とは違い、子どもの手から試行錯誤の末に”おのずと生まれる”無垢の表現を良しとしています。

アフターコロナ時代には、地域の分断された絆回復に、[つながり]が見直されています。[つながり]とは、モザイクアート芸術が本来含有する、様々な色や形や素材の違うモザイクピース(かけら=テッセラ)が、目的の秩序や偶然性を誘発しつつ新たな作品を形成する哲学に通じています。

お問い合わせ時には、実行委員会様や、学校様の「どうしたら良いのかわからない」・「大人が企画した何かではなくて、子ども主体の取り組みをしたい」・「物ではなくみんなで創る思い出を」など、さまざまなご要望から始まり、目的の整理やご要望実現までを予算・スケジュールプラン含め、トータルにデザイニング、サポートさせていただきます。

周年記念モザイクアート壁画制作
一年生には一年生の。六年生には六年生の。各学年の成長に沿ったモザイクアートプロジェクトをデザイニングするのが特徴です。
ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)

ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)全校制作の特徴

これまで企業が手掛けるタイルを使った壁画制作では、一般的に、体育館などの大きなスペースに広げた原画をもとに、既存のタイルを並べ、仕上げは職人さんが仕上げる工法が一般的でした。ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)では、子ども主体の制作法を優先した壁画制作技法を実現しています。子どもの力が結束することで、味わい深い「今」を残す感動が、モザイクアート壁画の中に反映します。
タイルアート壁画ではなく、【モザイクアート壁画】と表するのは、タイルに絵付けした壁画や、モザイクタイルを使った壁画制作と混合しないための表記でもありますし、ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)のコンセプト表現にも通じています。写真を材料とし、コンピューターを駆使したフォトモザイクアート巨大画は、ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)の、モザイクアート壁画制作の趣旨とは異なる活動である点もご理解ください。写真を素材とした巨大モザイクアート制作では、専用の業者が多数あるようです。

ナホミモザイコが実施したTV番組協力フォトモザイクアート事例

全校モザイクアート制作のお問い合わせと費用について

学校・周年記念事業におけるモザイクアート壁画制作 お問合わせ時にご用意いただきたい情報

画一的な面積計算ではなく、アートとしての全校制作の指導となっています。学校毎に周年記念事業・全校制作の目的及び条件が異なるため、「いくらでできますか」という一般的なご質問にはお答えできかねます。ご予算不足面につきましてもお気軽にお問い合わせください。業者一任ではなく、共に協力し、未来を作る行事に育てることが、ナホミモザイコ全校制作の願いです。全校制作では、建築制作費としては到底不足する面を、アートセラピーという側面も重視した取り組みです。学校や施設に残るアートモザイク作品を皆の力で残しましょう。

周年記念モザイクアート壁画制作
<キレイで失敗なくの正解>から、<子ども本来のクリエイティブを導く>
やる気創出を心がけています。
アートとは、自分で試して考えたプロセスが[形]に残る(刻まれる)ということなんだよね。
周年記念モザイクアート壁画制作
一つひとつ形の違うモザイクピース(テッセラ)がつながって、大きな画面となる驚きや発見
粘土みたいなノリ(?)に、ムニュっとするのが楽しいね!
ナホミモザイコ 周年記念行事モザイクアート全校制作プロデュース
周年記念モザイクアート壁画制作
二年生 クラスごとに一つのチューリップをみんなで作りました。
20年後にも「あそこ貼った」と覚えているかな?

ナホミモザイコ

周年行事事業は、ナホミオカダ造形表現研究所内ナホミモザイコ(旧のがたモザイク工房)部署が請負います。

Q&A 創立記念事業タイル・モザイクアートお問合わせ一覧

メモリアルアート事例

ナホミモザイコのモザイクアート作品や実績に関するお問い合わせや、
仕事のご依頼につきましては問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。

お問い合わせはこちら