タロットガーデン

モザイクを巡る旅

イタリアのトスカーナにある【タロット・ガーデン】は、フランス人アーティスト、【ニキ・ド・サンファル(1930-2002)】が、タロットの世界を、モザイクアートの巨大彫刻作品で具現化した庭園です。20年かけ、私費を投じて作家本人が、モザイクアート作品の中に暮しながら作り続けました。

タロット・ガーデンのある田舎町、”カパルービオ(capalbio)”は、グローセットという海沿いの町の、丘の上に位置します。トスカーナ州に属しますが、ローマから車で日帰り遠足がちょうど良い距離です。

タロットガーデン トスカーナ 
2016撮影 岡田七歩美

タロットガーデンと私

私は、ラヴェンナに代表される伝統的なモザイクだけでなく、”ガウディタイル”のような、アート性の高いモザイクスタイルも好きです。バルセロナは、2006年 視察。2016年には、ニキの、 ”タロットガーデン” を視察しました。タロットガーデンを訪れた当時、タロットの知識は無いに等しく、モザイクアートの細部や、造形的な構造物の自由な形に魅了されました。

タロットガーデン トスカーナ ニキ・ド・サンファル
2016撮影 岡田七歩美

ニキ・ド・サンファルの理想郷は、本などを通して知っていました。2015年に、集合住宅[スクーデリア]の仕事では、タロットガーデンや、ガウディからインスパイアされました。ニキのタロットガーデンは、グエル公園からインスピレーションを受けています。

「不安から逃れる事ができる幸せの聖域。人々が公園にやって来ては、時を忘れ無我の状態で、喜びを享受できる場所」(引用:2008年ニキ美術館発行[タロット・ガーデン])

私のタロット萌芽期

さて時は流れ、2022年頃。
タロットの起源はイタリア・ルネッサンス期にあるという話をイタリア人の友人から聞いたのが去年の夏過ぎ。ヴィスコンティ家のタロットカードなど、古い時代の絵柄がある事を教えてもらい、タロットへの興味が再び芽生えたのでした。手元にあった書籍、イーデン・グレイ著作[自在タロット]と、ライダー版タロットカードを取り出しました。2009年に買いったものでしたが、ただそれだけでした。

日本タロットブーム浮上???

このようにタロット熱が高まっている頃、趣味の図書館通いで、鏡リュウジ氏の書籍を何冊か手に取りました。タロットの解釈は、ルネサンス美術と、イコノロジー(図像解釈学)にも関係が深いことがわかり始めると、興味に拍車がかかるように、ユリイカの臨時増刊号で、[タロットの世界]鏡リュウジ氏責任編集の書籍が出版されました。日本に、数多くのタロット研究家がいたという事実にも驚かされました。(ここでは本の内容のご紹介は省略します)

不思議な巡り合わせで、タロット熱に火がついてしまったので、2016年訪問時に知識が足りなかったニキの【タロットガーデン】を、タロット解釈に沿って、今一度見直しつつご紹介するのが、本ブログの趣旨です。

Ⅶ 戦車 The Chariot 部分
タロットガーデン<ニキ・ド・サンファル>
2016撮影 岡田七歩美

78枚のタロットカード

”タロット1式は78枚のカードから成り、56枚は4つの絵柄(スート・トランプの原型)を含んでいて、小アルカナと呼ばれます。残りの22枚は、【大アルカナ】として知られ、古い魔術、天文学や神秘科学などの世界最古の本から派生したと言われます。”(参考:イーデン・グレイ[啓示タロット])

大アルカナのモザイクアート彫刻たち

タロットガーデンは、タロットカードの中でより重要とされる大アルカナの22モチーフから、ニキ・ド・サンファルによる解釈で制作された、モザイクアートの巨大彫刻作品が広大な敷地に並んでいます。
ニキの住まいであった、スフィンクスの形を与えた 【Ⅱ 女教皇 The High Priestess】を始め、いくつかの作品は、内部まで作り込まれ、タロット彫刻の中に入って鑑賞することができます。色とりどりのミラーガラスを多用したニキ・ワールドへ身を投じ、幼心に満たされます。

タロットガーデン トスカーナ ニキ・ド・サンファル
2016撮影 岡田七歩美

”「シンメトリーや直線、直角が嫌い」なニキの作品の、アンバランスで、見る角度によって少しずつ表情が違うところは、まるで白面相のようである。”(引用:2008年ニキ美術館発行[タロット・ガーデン])

大アルカナ・22のタロット彫刻

前置きが長くなりました。では、22のモザイクアート・タロット彫刻を見ていきましょう!訪問日は、今にも雨が降り出しそうな曇りがちでしたし、スナップ撮りで写真の具合は今一つです。お許しくださいね。大アルカナ彫刻の下にある”言葉”は、2008年ニキ美術館発行[タロット・ガーデン]ニキ・ド・サンファルの画集から抜粋しています。

0 愚者 The Fool
”タロットカードの<愚者>は他のカード全部合わせたほど強いカード。
何故って?
それは<愚者>が精神を探求する人間を表すから。”
Ⅰ 魔術師 The Magician
“偉大なるトリックスター。
魔術師は私にとって、宇宙の創造者たる紙の札。”
Ⅱ 女教皇 The High Priestess
“この女性の直感こそが、英知の「鍵」のひとつ。
彼女は、可能性に満ちた、非合理で無意識なものを表す。”
Ⅲ 女帝 The Empress
”<女帝>こそが偉大なる女神。”
”私は<女帝>にスフィンクスの姿を与え、何年もの間、この過保護な母親の体内で生活した。”
Ⅳ 皇帝 The Emperor
”<皇帝>は組織と攻撃性の象徴。彼は科学と医学をもたらしたが、同時に
武器と戦争をもちこんだ。”
Ⅴ 教皇 The Hierophant
”この札は、人に聖なる知恵をもたらす。”
”<教皇>は謎を読解する。”
Ⅵ 選択(恋人達)The Choice(Lovers)※
”アダムとイブは最初のカップルであり、
人類最初の選択を行った。”
”このカードは示す。
過ちは人を、自らの真実に
近づけることができるからだ。”
Ⅶ 戦車 The Chariot,
”<戦車>は勝利を表す。
逆境や問題を乗り越える札。”
Ⅷ 正義 Justice
”<正義>は自己認識を示す。
人は自らを裁き、
内面の暗黒に立ち向かう能力を必要とする。”
Ⅸ 隠者 The Hermit
“<隠者>は精神の宝を探し続ける、
老練な放浪者。
一番重要なことは心通して学ばれる。”

No.10 運命の車輪 Wheel of Fortune
”<運命の車輪>は
昔からある、人生の栄枯盛衰のシンボル。”
Ⅺ 力 Strength
”かよわい少女が、
見えない糸で獰猛なドラゴンを従える。”
Ⅻ 刑死者 The Hanged Man
”刑死者は、いつの世も詩人や芸術家たちを惹きつけていた。”
”彼は世界を逆さまから、
すなわち新しい見方で眺めているのだ。”
XIII No.13 死 Death
”偉大なる収穫者である死は、
同時に新しい花を育てる。”
XIV 節制 Temperance
”この札を理解するのは大変だった。
私の情熱的な性格とは、かけ離れているから。”
XV 悪魔 The Devil
”個人的自由の喪失を体現する。
私はこのカード作品を作品にするのが怖かった。”
XVI 倒れかかる塔 The Falling Tower
”<倒れかかる塔>は否定的な外観を提示するだけで無く、
ひとつの教えを説いている。
それは、複雑な精神構造は必ず崩れ去るということ。
精神の壁を打ち破り、中まで見通さなければ。”
XVII 星 The Star
”私が星を好きな理由は、
彼女が完全な存在であるから。
現代文明に生きる私たちの多くは断片的な存在だが、
彼女は無欠の存在。”
XVIII 月 The Moon 
”<月>は神秘と謎み満ちた秘密のカード。”
XX 審判 The Judgement
”このカードには、
墓から甦る三人の姿がある。
子供と中年の人物と老人。
これら三つの部分は
ひとつにならなければならない”
No.19 XIX 太陽 The Sun
”私は、太陽を、
アメリカ原住民やメキシコの伝説に
現れる鳥として心に描いた。
とりこそが、太陽にもっとも近い創造物。”
XXI 世界 The World
”このカードには
世界の謎が内包されている。
それは<スフィンクス>の謎かけへの答。”

タロットガーデン内地図 各彫刻の配置図 (番号上の絵柄写真をクリックすると、作品写真と、ニキ手書きの説明ページが開きます)


ニキとタロットカード

フランス人のニキは、マルセイユ版のタロットに親しんでいたのでしょう?6のカード、ライダー版では恋人たちは、[選択]のカードとなっています。
”精神的、肉体的に不安定だったニキは、自分の創作物を通して、生命のエネルギーや安らぎを求めたアーティストです。ニキとタロットカードの出会いは1960年代。精神的に落ち込んでいる時、自分を勇気づけ助けてくれるものとしてタロット占いをしていました。
「タロットカードは私の友であり、肌身離さず持ち歩き、常に見ています。」

「ひどい鬱状態に陥った時は、アーティストとしての仕事が治療として大きな役割を果たして来ました。」

「タロットは世界や人生の問題を理解するのに必要なもの。困難をひとつひとつ克服しながらハードルを乗り越えれば最後はパラダイスに到達できると考えられたのは、一番の手助けになった。タロットは私にとって道であり、人間はその道を行く旅人なのです。」と語っています。(参考:2008年ニキ美術館発行[タロット・ガーデン]ニキ・ド・サンファルの画集)

まとめ

 タロットガーデンは、イタリア語では、ジャルディーノ・ディ・タロッキ/Il Giardino dei Tarocchi と表記します。タロットガーデンの世界観のご紹介は、ニキが暮らした[Ⅲ 女帝 The Empress]の中や、表現が難しかったと語る[XIV 節制 Temperance]の中の礼拝堂など、次の機会に引き続きます。最後までご覧いただき、ありがとうございます。1日も早く、イタリアへ自由に渡航する日常が回復しますように願いを込めて。

Il Giardino dei Tarocchi
Loc.Garavicchio, 58011 CAPALBIO Grossetto(Toscana)
HP Niki Museum Gallery Yoko 増田静江コレクション

1974年タロット・ガーデン設計開始
1998年タロット・ガーデンオープン設計開始
data del visito 写真撮影:Nahomi Okada2016/4

ナホミモザイコのモザイクアート作品や実績に関するお問い合わせや、
仕事のご依頼につきましては問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。

お問い合わせはこちら

RELATED 関連記事