モザイクアートQ&A お問い合せ一覧

ナホミモザイコ

七歩美モザイコに頂いたお問い合せ集です。
メールお問合せには、3営業日内にはお返事を差し上げています。
業務上直ぐ対応できない場合にも、その旨ご返信致します。
メール送信エラーが続く場合には、電話を差し上げますので、お問い合せには、できるだけ、お電話番号もご記入願います。
お問い合わせ後3営業日以降、七歩美モザイコよりメール返信が認められない場合には、恐れ入りますが、迷惑メールフォルダをご確認の上、再度、連絡をお願いします。

モザイクアート・オーダーメイド編

case1.モザイクアート制作費について
 

Q:素晴らしい作品にて感動しました、40センチの円にモザイクアートをお願いする場合は、いくらくらいおおよそお値段かかりますか?

A:価格は、モザイク材料、モザイク制作の工数、デザイン、支持体、設置条件等によりお見積りさせていただきます。
ご予算があれば、ご予算に沿った作品(作風)をご提案致します。
デザイン、モザイクを貼る支持体(設置場所)、仕上げ、材料(石、ガラス、タイル等)の希望はございますか?
当方のホームページで、「こんな感じ」というものがあれば、ご指示いただければ、おおむねの予算が出てきます。
平面60cm内の作品制作価格は、タイルなどあまり細かく割らずに、ざっくりとした作品から、大理石、ベネツィアガラスなど、10〜30万円(+消費税)位の価格帯で概ね制作をお受けしております。詳しいことを直接話したい場合には、電話番号をいただけましたら、ご予定に合わせ、連絡を差し上げます。
七歩美モザイコの仕事について 制作の流れ 

周年記念行事・学校モザイク編

case5.関西の小中高一貫校 全校生徒参加でタイル壁画を作りたい

周年記念行事担当の音楽の先生よりお問い合わせ

Q:全校生徒が参加するモザイクアート壁画を校舎の壁に作りたい。

お客様からは、具体的な制作イメージ(実施フロー)と、ご予算10万円をいただきました。期間、予算、アイデアともに実現不可能でした。出張費がかかるとお伝えすると、「来てもらわないと難しいですか?」とのお返事でした。モザイク壁画は、安全面での下地制作が大事で、そこに費用がかかることをお伝えしました。また、生徒が描いた絵をそのままモザイク画にする場合には、制作に、原画相当の制作時間と、材料以外にも工具などの準備も費用として発生します。

お問い合わせ内容ではモザイクアート壁画の実施が難しい例えとして次のようにお伝えしました。

A:「1ヶ月で、これから校歌を新しく作り、全校生徒1000名で、オーケストラでゼロから練習し、1ヶ月後に発表するという感じです。すごく難しいです。」

Q:「よくわかりました。もう少し早く検討できれば良かったのですが、なかなかみんなの意見がまとまりません。」
A:「はい、現実的には、お問合せはいただくのですが、予算面で難しい場合も少なくないです。壁画制作ですので、保存性・安全面を検討するのが第一です。

結果:実施不可。
お問合せでは、他見積で、地元のタイル企業で、低予算で対応可能と言われているとのお話でした。そちらが安全で無理がないとお勧めしました。東京から向かうと、実際の制作費・制作指導料・材料費の他に、出張費・交通費が発生します。モザイク壁画制作完成までに、一定期間、時間が必要であることを、ご理解いただきました。

case6.周年行事で年初からタイルアートが決まっていたが予算が予想外だった

大規模校・公立小学校の先生から夏前にお問合せ

Q:ホームページをみて、連絡しています。無理が承知ですが、110周年記念行事で、校門の壁にタイルアートを作る事が決まっていました。4月から子ども達と委員会で動いています。業者に見積もったら、祭りの寄付で集めた費用より大きく上回ってしまいました。タイルアートをするかしないか、切羽詰まった状況です。

A:内容はわかりました。予算内で協力できることを、ご一緒に検討するという方向で、一度、学校に伺いたい所存です。

業者見積は、高いものではなく、屋外にタイルパネルを設置する費用としては妥当でした。その旨を伝えた上で、学校と協議に入りました。周年記念行事担当の先生が描いた下絵を見せてもらい、また、設置場所の再検討に入りました。

予算内では、のがたモザイク工房が全校児童900名に実施指導に入るのは困難でした。また、希望の屋外設置も不可能でした。いろいろ方法論を検討した結果、屋内に、パネルを分割して制作する方法論を提案しました。

各学年1名の代表先生が選出されていたので、代表先生に、モザイクアート制作の流れを指導し、それぞれの学年へ、代表先生が指導するというプランを整えました。その流れで実施が可能な範囲に、原画イメージと、材料を限定し、モザイクアート制作フローをシンプルに整えています。一連の流れを、モザイクアート制作ディレクターとして、のがたモザイク工房(現:七歩美モザイコ)がプランニングさせて頂きました。

結果:実施決定。
実施後3年が経過しても、学校事務の方は「毎日見ても飽きない」。児童が「モザイクアートのある学校」として自慢できる壁画が、児童の手により完成しました。


case7. 娘の在籍する小学校の80周年記念行事で、モザイクアート制作を検討

都内公立小学校 保護者さまから8月のお問い合わせ

Q:娘の在籍している小学校の周年行事で、モザイクアートを作成することを検討しております。
作成手順や金額など、ご相談に乗っていただきたいのですが、お電話でお話させていただくことはできますでしょうか。10末 の周年記念行事式典に間に合うよう制作したいと考えています。

A:お問い合わせありがとうございます。
学校側とはすでに調整ができていますか?

学校所在地:
名称:
モザイクアートの希望形式:
決まっていること実施場所の確保:
現在の予算規模:
人数:

お知らせ願いますか?
10月まであまり時間がございません。
こちらで対応できるかどうか、詳細をお知らせください。

Q:学校側とは周年式典に向け、モザイクアート制作の旨、打診しています。概ね許可は頂いております。予算もあるので、条件がそろえば制作、ということになります。制作についてはPTAが主体となって進めて行きます。

モザイクアートの希望形式:学校の敷地内のどこかに、タイルで「80」の文字などを入れたい。モザイクアートを児童と一緒に制作したい。校門横の花壇または体育館側の水飲み場などが良いのではという話が出ています。
現在の予算規模:10万~15万円
人数:児童数約360名

80周年の記念として、児童に記念品を配って終わり、ではなく、学校に残るものを作りたいという思いから、お問い合わせをさせていただきました。しかし、全体として予算が厳しく、全校生徒が関わっての制作は難しいのではないかという印象を受けております。

A:学校のモザイクアートが児童や、地域の皆様に広がる影響は、これまでの経験からも、「毎日学校へ通うのが楽しみになる」など、費用以上の大きな価値のある経験につながると存じます。

ご予算内で、全てを賄うのは厳しいです。
「80」という文字のみならば、実施の方向へ運べればと考えます。
これまでも、公立学校はどこも、厳しい予算の中で、お互いに条件を歩み寄りながら実施へ結びつけました。そのためには、いくつかの課題がございます。

質問:児童参加は、授業時間内で実施できるのか?
当日までの調整、時間配分等は、PTA様側の調整か?

1)屋外希望箇所(花壇・または水飲み場)の下地工事>ご予算外実施
PTA様側で、下地調整作業準備をしてもらえないか?業者発注については費用加算されます。
安全面確保の面で、モザイクアート壁画制作において、下地調整が重要となります。

2)児童100人程度の参加では?1日でできる範囲の内容に調整する

以上の点を再検討いただきまして、よろしければ、ズーム等でオンラインでお話しを伺えればと思います。1回目のお打ち合わせは無料です。ヒアリング後、お見積いたします。

Q:いただいた内容を元に、PTA有志や学校と、モザイクアート制作について何度か話し合いをしました。その結果、モザイクアートは学校に残る非常に良い記念になるというところは合意となったものの、児童全員が関われる記念品制作をしたい、という話になりました。

もし児童全員が関われるような調整ができたとしても、コロナ禍の今、児童全員で一つのモザイクアート制作は厳しいという話になりました。
最終的には、タイルではなく、違うもので個々のクラス単位で制作ができる何かにしようという結論になりました。

今回モザイクタイルのことを知り、とても魅力的だと思いましたので、また学校や地域活動で何かの機会にご相談させていただければと思います。

A:この度はお力になれず残念ですが、新たなご希望などございましたらお知らせください。80周年記念行事のご成功を心よりお祈り申し上げます。

もし実施面等で、お悩みなどございましたら、お気軽にお申し付けください。少しでもお役に立てることがあれば、協力させて頂きたい所存です。

結果:クラス毎に制作する木彫表札へ変更

小学校周年記念行事 タイルアート壁画 七歩美モザイコ
小学校周年記念行事 全校児童参加のモザイクアート壁画制作 [【今】を形に遺す。児童の手による制作の反映]を心がけています。
実施:芸術療法士 岡田七歩美 七歩美モザイコ

学校モザイクプロジェクト 周年記念行事お問い合わせ集は、新しいページを設けました。

モザイク壁画・タイル壁画修復工事編

case2.幼稚園モザイクタイル 画が波打って浮いている

Q:幼稚園入り口壁面に飾ってあるモザイクタイル 画が、近頃浮いているのを発見し、園舎を建て変えた時の建築関係の方からは危険だと判断された。今は園児がそばを通らないようにポールをおいてガードしている。修復ができるか、オンライン診断ができないか?

A:写真で見る限りは、良い状態のようです。モザイク画の制作年、サイズ、制作者がわかりますか?

状況:<遠方からのお問い合わせ>約20年前に制作されたモザイク画パネル、大きさ、3x4メートル。他の園舎から、10年くらい前に移動。風雨はしのげる壁に、枠に収まってしっかり壁に固定してあったが、突然、モザイク画一部表面に、波打ちが生じたのを、園関係者が気がついた。

原因:①本来は、雨風しのげる半屋外出会ったが、少し前に、都合で、アーケードが取り外されていたことが、やりとりを通してわかった。②モザイクタイル 部分の接着が、制作上弱かったようだ。アーケードを取り外し後に、大雨が降って、モザイクパネル が濡れたようだ。

結果:以上の②点により発生したモザイク画表面の波打ちのようでした。遠方のため、メールと、写真のみの判断。園児の安全と、モザイク画保存のため、壁面よりモザイク画を外すのを決定。屋内の安全な場所へ移動。外してみると、モザイクパネル自体の劣化も認められるが、修復については、今後の検討となった。以上、お客様と、複数回メール診断を実施しました。

case3.玄関ホールのガラスモザイク壁画に亀裂がある

Q:大学附属幼稚園モザイク壁画玄関ホールのモザイク壁画。昭和43年制作(2.5mx7m)。クラックと、部分的に脱落している部分が見られます。写真を送りますので、見積と期間を教えてください。

A:調査を実施の上、クラック部の補修と、モザイク門全体のクリーニング及び、メンテナンスを幼稚園夏休み期間に2名で実施した。

モザイクアート教室編

ナホミモザイコのモザイクアート作品や実績に関するお問い合わせや、
仕事のご依頼につきましては問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。

お問い合わせはこちら