150周年記念行事 SDGsモザイクアート制作

全校児童共創制作 150周年記念行事 モザイクアート壁画制作 中央パネル:校章マークの地球に校舎が乗ったデザインです!時計針の細かな表現も注目!

SDGs テーマカラー青[環境・自然]
SDGsのテーマに沿った児童原画から
SDGsカラー 青・緑・オレンジ・黄色を基調とし、4色カラーは、設置箇所の校舎カラーとの一体感(ハーモニー)を考えています。
20枚の児童原画をもとに、クラス毎にモザイクアート制作を実施しました。

SDGs テーマカラー緑[九どん・立川野菜・自然・ケヤキ]

SDGs テーマカラーオレンジ[みかん・朝顔・草花・カクレクマノミ]

SDGs テーマカラー黄色[身の回りの黄色]

児童の実施日前に、教員による事前トライアル制作

さまざまな色や形のモザイクアート材料を、原画に沿って順番に子どもたちが自主的に材料を準備する。

児童の原画作品を元に、モザイクアート制作用に単純化した下絵に沿って、モザイク制作を進める。下絵は、担任の先生がジャンケンで順番に選んだとか?先生方の意気込みも制作に反映しています。各パネル制作は、担任の先生主導で実施し、制作補助としてモザイク工房人員がお手伝いをします。

先生が準備した制作用の下絵(奥)と、クラス毎に作り進めるモザイクアート

下駄箱上に設置した5連のモザイクアートパネル

児童の今(手仕事)が形になってモザイクアート壁画に刻まれ、学校に残る。子どもらの共創制作の工夫が随所に。

150周年記念キャラクター「9どん」モザイクアート 児童による制作

150周年キャラクター「9どん」太鼓モチーフのキャラクター!みんなで力を合わせて作ったね!ドンドン!
モザイクアート壁画制作・150周年記念行事
モザイクアート技法:タイル、ガラスタイル ・土台パネルに直接モザイク制作
モザイクアートパネルサイズ 各60x60cm 計20枚
児童数:約600人(含特別支援学級)全23クラス
実施期間:クラス毎各2校時 9日間で実施
設置場所:学校内4カ所(下駄箱上)
計画:150周年実行委員会:行事部様
モザイクアート壁画制作監修指導:のがたモザイク工房
協力:のがたモザイク工房モザイクアート生徒有志
遊工房・まる企画
ナホミモザイコのモザイクアート作品や実績に関するお問い合わせや、
仕事のご依頼につきましては問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。